SSブログ

OS インストール方法の変遷 [Tips]

Macを購入した時に付属しているインストールディスクか、
リテール版(製品版)のディスクをMacに入れます。
その後、
  [1] そのディスクのインストールアイコンをクリックして、
  そのまま、インストール作業に入る。
  [2] そのディスクから再起動して、インストール作業に入る。
の2種類の方法があって、
[1] が使えるのは、OS X 10.6 Snow Leopardから。

私は、OS X 10.2から使い始めたので、
OS X Snow Leopardのインストールの時に、
ピクチャ 6.jpg

 

ピクチャ 7.jpg

 

ピクチャ 1.jpg

Mac OS X インストールのアイコンをダブルクリックすると、ピクチャ 2.jpg

この画面が出て来て、続けるボタンを押すと、ピクチャ 3.jpg

インストールディスクから再起動しなくても、
OSをインストール出来るのに驚いたものです。
ピクチャ 4.jpg

インストールを中止する時は、ここで終了します。ピクチャ 5.jpg

最新OSへの移行もこれでバッチリ!!
Mac OS X「Snow Leopard」インストール完璧ガイド
2009年08月28日  文● 倉田吉昭
http://ascii.jp/elem/000/000/455/455112/index-2.html

 

OS X Snow Leopardのインストールディスクを、
ディスクユーティリティの復元機能を使って、
USB 外付けHDDに復元してますが、
ここの、Mac OS X インストールをダブルクリックしても、
ピクチャ 1.jpg

そのままインストール出来ます。

ピクチャ 2.jpg

 

ピクチャ 3.jpg

これって、実は、OS 9までのインストール方法が復活しただけなんですね。
最近、1990年代後半のPowerBook G3を使う様になって、
  99年製PowerBook G3 333MHz M7304J/A Lombard
  98年製PowerBook G3 266NHz M7110J/A Wallstreet
OS 8.6とかOS 8.1をインストールしていて、
この時代のインストール方法
[2] そのディスクから再起動 を推奨してはいるけど、
[1] の方法 でも出来てしまったんだな~と再認識しました。
つまり、98年製PowerBook G3のOS 8.1で起動してる時に、
PowerBook G3 333MHzに付属していたインストールディスクを挿入して、
OS 8.6インストーラのアイコンをダブルクリックすると、
この画面が出て来て、続けるをクリックすると、
スクリーン 16.jpg

そのままインストール作業が始まりました。

■ 2013年4月27日 補足
詳しい方から、OS 8.1からOS 8.6に上書きって出来ましたか?
と質問されたので、
この時って、上書きインストールはしてません。
 
つまり、HDを(1)(2)(3)(4)の4つのパーティションに切っていて、
ピクチャ 2.jpg

 (1) OS 9.1
 (2) OS 8.1
 (3) OS 8.1のバックアップ
 (4) データ
入れた後だったので、
インストール出来るのを確認して、終了してます。
ピクチャ 4.jpg

 

ピクチャー 6.jpg

OS 8.1から8.6の上書きは出来なかったと思います。
   http://support.apple.com/kb/DL1259?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

OS 8.6をインストールするのであれば、
(2)のOS 8.1で起動してる場合は、
(3)のパーティションのなかみを消去して、
(3)のパーティションにOS 8.6をインストールは出来るはずです。


 

[2] の方法になったのは、OS Xになった時からだと思います。
家にあるOS X 10.2のインストールディスクを使うと、
Restart(再起動)ボタンを押さないと先に進めなかった。
ピクチャ 0 のコピー.jpg

つまり、OS X 10.1 〜 OS X 10.5までは、
インストールディスクから再起動しないと、
OSのインストールは出来ませんでした。
(画像は↓から)
   http://ascii.jp/elem/000/000/079/79677/index-2.html
ピクチャ 02.jpg

OS X 10.4 〜 OS X 10.5までのインストールディスクも、
外付けHDDに復元してますが、
この場合は、システム環境設定 > 起動ディスクで、
OS X 10.4のインストールディスクを選択して再起動、
それからインストール作業に入りました。
 


コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

コメント 3

智美

ふみえさん、お久しぶりです。コメントありがとうございました♪。
一年くらい前から、尊敬する作曲家 (平清盛の) の影響でMacに恋してしまい、欲しくて仕方がなくなり……もとい、finaleで作曲するにはやはりMacでなければ、と、つい先日、MyFirstMacとしてLate2011 MacBookPro購入しました。GarageBand, LogicPro, LogicStudioにも興味あります。MacというかAppleのことは最近SteveJobsの生涯や仕事の仕方だとか、ひととおり勉強してみたくらいでまだまだビキナーです。WWDC2013のKeynoteは、ライヴではラスト30分のiOS7のプレゼンをやっと観られました。仕事が一段落したらビデオを通しで観るつもりです。
ふみえさんはMac歴が長いようで、私はPowerPC時代のことは何も知りません。ただ、件の作曲家先生が、PPCからIntelに変わったことで、過去のfinaleデータが開けなくなってしまった、それで旧タイプのMacも置いている、みたいなことを書いていたことを思い出しました。
私のブログはコメントに返事はしないことにしているので、お返事はこちらか、メールへさせていただきますね。これからも、どうぞよろしく♪。Tomomi Murayama

by 智美 (2013-06-15 12:59) 

ふみえ

吉松 隆さんて、Macのヘビーユーザーとしても有名な方です。
ヤフオクで落札した、
コンピューター楽譜情報マガジン 楽譜DTPのNOVEMBER 2002 vol.2に、
吉松 隆さんのインタビュー記事が載っていて、この時点で、Mac歴15年ということは、1980年代から使ってますね。
by ふみえ (2013-06-15 19:31) 

ふみえ

今、検索したら、楽譜DTP 第2号、まだ出版元にありますね。
http://www.fujisan.co.jp/product/1281681034/b/67334/

2006年発売のMacから、CPUがIBM社のPPCから、インテル社製に変わったので、2006年以降をインテルMacなんて呼んで、むかしからのMacユーザーは馴染めないみたいです。
Mac OS Xのコードネームに関しては、以前、↓ に書いてますが、
http://textream.yahoo.co.jp/message/1835046/a5a8a5la5afa5ha1bca5sa4rcfa4a4a4fa4a4a4fbbwa4a6a43a4ha2v?comment=580
ここに書いてるOS X 10.6 Snow Leopardは、Rosettaをインストールすれば、PPC時代のMacのソフトがかろうじて使えたんですよ。
  http://ascii.jp/elem/000/000/455/455112/index-2.html

2011年から、新しいOSが毎年リリースされて、
  Mac OS X 10.7 Lion      2011 7.20
  OS X 10.8 Mountain Lion   2012 7.25
10.7 Lionから、Rosettaがないので、PPC時代のMacのソフトは使えなくなりましたね。
智美さんのMacBook Proは、2011年後期モデルなので、
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Apple/MD318J%252DA.html
初期状態で、10.7 Lionが入っていたんですね。
by ふみえ (2013-06-15 19:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0